主に鍵盤(シンセ)とVAPEとキャンプ・旅のブログです。

音と煙と自然の中で…

「音楽理論」 一覧

主に音楽理論の記事一覧です。

カテゴリ一覧

【音楽理論】ポピュラー音楽における機能和声法

2020/01/28   -鍵盤, 音楽理論
 ,

ここで言う「和声法」はポピュラー音楽やジャズ音楽で使われるコード的概念の和声ではなく、クラシック音楽で使われる和音の進行や各声部の連結などの理論になります。なんのこっちゃわからないかも知れませんが簡単 ...

【音楽理論】コードヴォイシング

コードの押さえ方又は鳴らし方(ヴォイシング)は1つではありません。曲や状況によって変えていかなければなりません。主にオーケストラやビックバンドでは楽器の特性に合わせたコードの鳴らし方、バンドでは他の楽 ...

【音楽理論】コードと対位法

2019/10/11   -鍵盤, 音楽理論

現代音楽においてコードが重要視されて作曲されています。コードを弾くだけでその曲の雰囲気がわかるのでとても便利なモノです。コードは音の積み重ね方で色々な響きを出します。そう言った意味では「縦」を重視した ...


【音楽理論】代理コード(マイナー編)

2019/08/14   -鍵盤, 音楽理論
 ,

今回は代理コードのマイナーkey編です。基本的な事はメジャーkeyとほぼほぼ同じなので最初にメジャー編を見て頂いてからこちらの記事を見てもらえるとよりわかりやすいかと思います。 ↓代理コード(メジャー ...

【音楽理論】代理コード(メジャー編)

今回は代理コードについての説明になります。代理コードの前にまずスリーコード(主要三和音)についてお話しなくてはなりません。スリーコードとはそのKeyを明確にするコードでダイアトニックコードのⅠ、Ⅳ、Ⅴ ...

【音楽理論】スケール、どう覚える?

スケール、つまり音階ですが様々な名前の音階があります。名前が違うだけで音階自体は同じものなども存在します。そんなスケールですが中々、パッと頭の中に出てこないですよね。初見や即興、アドリブなどの時はすぐ ...

【音楽理論】別スケールからのコード借用

作曲するに当たってダイアトニックコードだけ使って作曲しても余程、メロディーが良いとかリズムが奇抜だとかでない限りつまらない曲になっていまいます。なのでダイアトニックコード以外のコードを入れて作曲するの ...


【音楽理論】フラメンコ=Spanish 8 noteスケール

2019/06/10   -鍵盤, 音楽理論
 ,

よくあることなんですが鍵盤がある所に知り合いと行くと、「そういえば鍵盤弾けるんだよね?何か弾いてよ」って言われるんですよ…。いやいや、なんで弾かなきゃいけないのよ(苦笑い)個人的には楽器屋などで曲を演 ...

【音楽理論】日本人なんだから、和音階を弾こう

自分も和楽器の入ったバンドを経験するまであまり意識はしてなかったですが、現代の音楽は海外から伝わって来たものなんですよね。日本に元々あった音楽と言えば雅楽とか民謡なんですよ。つまり理論もスケールも海外 ...

【音楽理論】keyはどこだ?

アドリブでソロを弾く時に重要なのが今、流れてる曲のkeyが何かという事です。曲によっては途中で転調したりしてますよね。転調がなければkeyのメジャーあるいはナチュラルマイナースケール、ペンタトニックス ...

Copyright© 音と煙と自然の中で… , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.