主に鍵盤(シンセ)とVAPEとキャンプ・旅のブログです。

音と煙と自然の中で…

「 作曲 」 一覧

【音楽理論】ポピュラー音楽における機能和声法

2020/01/28   -鍵盤, 音楽理論
 ,

ここで言う「和声法」はポピュラー音楽やジャズ音楽で使われるコード的概念の和声ではなく、クラシック音楽で使われる和音の進行や各声部の連結などの理論になります。なんのこっちゃわからないかも知れませんが簡単 ...

【音楽理論】コードヴォイシング

コードの押さえ方又は鳴らし方(ヴォイシング)は1つではありません。曲や状況によって変えていかなければなりません。主にオーケストラやビックバンドでは楽器の特性に合わせたコードの鳴らし方、バンドでは他の楽 ...

【音楽理論】代理コード(メジャー編)

今回は代理コードについての説明になります。代理コードの前にまずスリーコード(主要三和音)についてお話しなくてはなりません。スリーコードとはそのKeyを明確にするコードでダイアトニックコードのⅠ、Ⅳ、Ⅴ ...

【音楽ブログ】DTM、これさえあれば大丈夫。

2019/06/03   -鍵盤, 音楽ブログ
 , ,

今の時代、PCで作曲するのもずいぶんと安価になりました。レコーディングスタジオへ行かなくても自宅で録音が出来てしまうのだから便利なものです。また高価なシンセやヴィンテージキーボード(Fender Rh ...

【音楽ブログ】ベタ打ちは駄目!!

2019/05/31   -鍵盤, 音楽ブログ
 , , ,

ユニットでリズム隊は打ち込みにしてライブする方たちがたまにいらっしゃいます。そういう方たちの音源はベタ打ち(ベロシティなどイジらないでただ打ってるだけ)の音源が多い…。もちろんテクノとかハウスとかリズ ...

【音楽ブログ】センスだよ、結局…。

作曲の話。音楽理論とかありますが作曲に関しては結局のところセンスだと思います。良い曲の基準は人それぞれ違いますが、理論を知ってれば必ず良い曲が書けるって事ではないです。自分としては理論は演奏者側のもの ...

Copyright© 音と煙と自然の中で… , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.