個人的にはビルドが面倒臭いのでデュアルコイルRBAのアトマイザーはあまり買わないのですが、このアトマイザーがセール品でお安かったので購入しました。普段はチビチビとMTLでワット数低く、煙量を少なめにして吸っているのですが、なぜか無性に爆煙で吸いたくなる時があるんですよね…。コレって結構、「VAPEあるある」だったりするんですかね?
とにもかくにもハイエンドブランドのアトマイザーを買ったのも初めてなのでちょっと期待しています。アトマイザーの作りは確かに綺麗なんですが果たして味はどうでしょうかね?
Beyond Vape Japan
VAPE喫煙の注意点
・嗜好品ですのであくまで自己責任で吸って下さい
・喫煙ルールを守って吸いましょう。
・ニコチンリキッドは海外から個人で使用する場合のみ個人輸入出来ます。販売、譲渡は法律違反ですので絶対にやめましょう。
購入ショップ

【ARIA】Terminus RDA
¥2,480(セール品) by Beyond Vape Japan
※(2020年3月6日・販売終了)
このアトマイザーは東京都中野と同じく東京都原宿に実店舗がある「Beyond Vape Japan」で購入しました。こちらはなんと言ってもハイエンドアトマイザーが多く置いてあります。人とは違うアトマイザーが欲しい方は必見です。このアトマイザーの様にセール品もあるのでオススメです。
平日15時までにネット購入すれば当日出荷して頂けます。また1万円分購入すれば送料無料。セール品などもあるのでまとめVAPE製品を購入する場合はオススメです。
アトマイザー詳細
ブランド名 | ARIA |
素材 | ステンレス |
直径 | 24mm |
全長 | 約18mm(ドリチ無し) |
ウェルの深さ | 6mm |
ドリップチップ | ワイドボアドリップチップ (デルリン製) |
コイル | デュアルコイルRBA |
エアフロー | サイドエアフロー |
カラー バリエーション | 4種類 ・Black ・Gunmetal ・Stainless Steel ・Rose Gold(限定色) |
付属品

- Terminus RDA × 1
- 510アダプター × 1
- ネジ × 2
- 交換用Oリング
BFピンは付いていません。ピンがデッキ固定なのでスコンカー運用は無理かもしれません。
デッキ

デッキはネジを緩めてコイルを挟むタイプです。もちろんシングルコイルでの運用も可能です。ビルドはポストレスのモノと比べると面倒臭いですね。特にデュアルコイルでビルドすると面倒臭い…。
デュアルコイルだとコイルの端の長さ(デッキに挟む部分)を決めてから調整するので、なかなか両方にコイルがあると挟み辛いんですよね…。やはり自分はデュアルコイルビルドは苦手です(´•ω•`)
デッキ自体はドリチを含めて4つに分かれるので洗浄は楽です。一体型だと洗いづらかったりするんですよね…。

エアフロー

エアフローはアトマイザーのサイドに穴が開いており、コイルの横から空気を当てるサイドエアフローになります。エアー調整も割としっかり効きます。チムニーの下側に3つの穴が上側のチムニーに2つ開いており、上側のチムニーをスライドする事で空気の流入を調整します。

下側のチムニーがなぜ3つ開いてるかですが、これはシングルコイルで運用する時に使う穴で片側だけエアフローを開けることが出来ます。
個人的に良かった点
見た目は流石、ハイエンドアトマイザーなので綺麗ですね。シンプルな見た目は個人的にはかなり気にいっています。エアフロー調整もしっかり効くし、味もよく出ます。またウェルも6mmと深めなのでリキッドの保持も多いのでその点も良い点。
どうしてもデュアルコイルRBAのアトマイザーは味は大雑把になるだろうと思っていたんですがこれはしっかり出ます。ドリチのモノによっては緩くハマりにくいモノもあるのですが、510アダプターも付いているので個人的には他の510ドリチか使えるのも良かった点です。

個人的に悪かった点
なんと言ってもエアフロー調整が面倒臭い。チムニーが上下にわれていることによってmodに着けた状態で上側だけ回そうとすると下側と一緒に回ってしまいます。なので1回チムニーだけ取って下側を押さえて上側を回す事になります。これは面倒臭い…。
アトマイザー自体がステンレスなので高ワット数で運用するとすぐに熱くなるので火傷注意です。まぁ、ドリチはデルリンで出来ているので吸う分には大丈夫なんですけどね。
まとめ
エアフロー調整が面倒臭い以外は良いアトマイザーと思います。なんせ安かったし…。セール品とは言えこのクオリティで約¥2,500は安いんではないでしょうか?しっかり味も出て、シングルコイル運用も出来ます。
自分はメカニカルmodは持ってないですがこのアトマイザーはよくメカに似合うと思います。ハイエンドアトマイザーですので数に限りがあるかと思いますが、1つ持っていても良いアトマイザーではないでしょうか?特に爆煙で吸う方、メカニカルmodを主に使用されてる方にはオススメのアトマイザーです。
失敗しない初心者用デバイス
【Beyond Vape Japan】